top of page
うどん

小手姫うどんのご紹介

O D E H I M E   U D O N

月舘町名物・小手姫うどん

自動車事業のかたわら、代表自ら小手姫うどんの普及活動を行っています。

小手姫うどん
きつねうどん
カレーうどん
細ストライプ

小手姫うどんとは?

100%地元産小麦使用

小手姫うどんは100%地元福島県産の小麦「きぬあずま」「ゆきちから」を使用しています。一般的なうどんとは異なる少し黒っぽい色と、噛みしめた時のうどんの豊かな香りが特徴です。

小麦

材料は小麦粉・水・塩のみ

余計なものは何も足さない、何も引かないをモットーに、地元産の小麦粉のほか、水は伊達市の水道水(通称茂庭水)、塩は46億年の塩という特別な塩を使って作ります。

塩

独特なコシとのど越し

硬すぎず柔らかすぎない程よいコシ、うどん表面のぬるっとしたのど越しの良さが特徴です。ほかのうどんにはない独特の風味や食感を楽しむことができます。

うどん
伊達市の街並み

株式会社森商店代表 / 月舘ふるさと産品開発企業組合

森 和章より

東北大震災の際、混乱した地域を盛り上げるべく新たな特産物を創ろうと思い立ち、地元産の小麦を使った「小手姫うどん」を売り出しました。農家の高齢化などで耕作されなくなった耕作放棄地を麦畑として活用することで、主要穀物の国内自給率アップにもつながることと確信しています。

現在小手姫うどんを味わうことができる常設店舗として「小手姫うどんつきだて製麺所」と「ろっかく茶屋」を構えています。今後さらに小手姫うどんを世の中に広め、阿武隈山系を秋田県の稲庭うどんや香川県の讃岐うどんに負けないうどんの一大産地にすることを目指しています。ぜひ福島県伊達市月舘自慢の小手姫うどんを召し上がってみてください。

ゆでたての小手姫うどんを気軽に味わえるうどん店

小手姫うどんつきだて製麺所

ろっかく茶屋

〒960-0906 福島県伊達市月舘町御代田字六角6-5

<営業時間>

小手姫うどんつきだて製麺所ろっかく茶屋

月・水・金・土・日 11:00~15:00

ろっかく茶屋
ろっかく茶屋
カレーうどん

うどんを通して幅広い世代の方々と交流ができる

アットホームなお店を目指しております。

​皆様のお越しをお待ちしております!

bottom of page